Windows10でごみ箱が削除できない場合の対処法

Windows10でごみ箱が削除できない場合の対処法

ゴミ箱が削除できず困ってる人

ゴミ箱の中身を削除したいのにウンともスンとも言わないんだけど・・・

今回はWindowsユーザーでこのようなトラブルになった方への対処法ご紹介ですm(__)m
急いでいる方もいると思うので、こういうトラブルの時、これで解決できます!という結論からお伝えします!

 

トラブルの内容

普段、ゴミ箱の中身を削除したい時は、
「ごみ箱右クリック」⇒「ごみ箱を空にする」で終わりですよね。

ごみ箱を空にする手順

が、これができない時があります!
普通なら以下のようなダイヤログが出てきて、

ごみ箱を空にして良いかの確認ウィザード

「はい」で終わりなのに、これが出てこず何も起きない・・・
じゃあ、これでどうだ!とクリーンアップをしようとしても、

ディスククリーンアップの画面

フリーズしちゃいます(T_T)(上の画像は容量少ないですが、このトラブルの時はもっと大きな容量になっているはずです)。
こういう状況の対処法です。

 

対処法

コマンドプロンプト、もしくはパワーシェルというコマンド入力ツールから、コマンドを使い削除します。
黒い画面怖い、ワカンナイ・・・という方も簡単に解決できるようにWindows10での手順をご説明しますね!

流れは、

1.管理者としてコマンドプロンプト(パワーシェル)を起動
2.ごみ箱を削除するコマンドを入力
3.実行して待つ

これだけです!とても簡単。では詳しく見ていきましょう。

管理者としてコマンドプロンプト(パワーシェル)を起動

まずはコマンドプロンプトを管理者権限で起動します。
①「Windows」キー+「S」キーを押す

WindowsキーとSキーを押す

 

②コルタナが立ち上がるので、検索フォームに「cmd」と入力する

コルタナにcmdと入力する

 

③コマンドプロンプトが見つかるので、右クリックして「管理者として実行」を選択する

コマンドプロンプトを右クリックして管理者として実行する

 

④「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」という確認で「はい」をクリックする

管理者権限でコマンドプロンプトが起動しました。

コマンドプロンプトの起動画面

 

こちらは、Windows PowerShellの起動です。
①「Windows」キー+「X」キーを押す

WindowsキーとXキーを押す

 

②「A」キーを押す、もしくは「Windows PowerShell(管理者)」をクリックする

Aキーを押す

 

③「このアプリがデバイスに変更を加えることを許可しますか?」という確認で「はい」をクリックする

 

管理者権限でパワーシェルが起動しました。

パワーシェルの起動画面

 

どちらを使ってもOKです。
違いは、どちらも同じようなコマンド入力ツールなのですが、PowerShellが後発のツールで、コマンドプロンプトよりも更にできる事が増えたという違いです。

ごみ箱を削除するコマンドを入力

コマンドは、以下です。コピペしてしまいましょう♪
rd /s c:\$Recycle.Bin

コマンドプロンプトにコマンドを入力した画面

 

ドライブを変更している方は、最初のc:を該当のドライブに変えてください。
僕はDドライブに変更しているのでこんな感じですね。

Dドライブに変更している場合のコマンド

 

確認のメッセージが出るので、「Y」を入力しENTERを押すとごみ箱内のデータ削除が始まります。

確認メッセージの後にYを押す

実行して待つ

あとは待つだけです。

ごみ箱の容量、PCのスペックにより時間はそれぞれ違いますが、そもそも普通に消せないくらいごみ箱が溜まっているので、結構気長に待ちましょう。

入力待ち状態に戻ったら完了。ごみ箱が空になっているはずなので確認してみてください。

コマンド実行が完了した画面

 

以上で今回のトラブルの対処は完了です。
以降は何故このような事になったのかと、コマンドの説明等。

 

原因

このトラブルは、ごみ箱に多数のファイルがある、もしくはかなり大きな容量のファイルがある等で、ごみ箱の中身がパンパンの時に起こります。

 

対処法の説明

rd /s c:\$Recycle.Bin
というコマンドは、
Cドライブの$Recycle.Binに入ってるファイルと、そこにあるフォルダーも全部消して!」というものになります。

rd・・・ディレクトリを削除
/s・・・指定したディレクトリ内にあるファイルやサブディレクトリも全て削除する
c:・・・ディレクトリ

という感じ。
実際にこのファイルがあるかは、隠しフォルダを表示させれば確認できます。

①フォルダーを開いた状態で「表示」⇒「オプション」をクリック

フォルダーの表示オプションを選択する

 

②フォルダーオプションが開くので「表示」タブに移動

フォルダーオプションの表示タブを選択

③「隠しファイル、隠しフォルダー、および隠しドライブを表示する」を選択し、「保護されたオペレーティング システム ファイルを表示しない(推奨)」のチェックを外すと(警告出ますが無視して「はい」を選択)$Recycle.Binというフォルダーが表示されます。

フォルダーの表示オプション設定箇所

$Recycleが表示されたフォルダー

 

さいごに

Windowsは、本当に便利なのですが不具合が多いですよね・・・
使っている人が多いから色々な問題が見つかるのだろうけど、普通にトラブルだらけです(T_T)

近年は働き方が変わってきています。
会社に行かずリモートで仕事をする人や個人として仕事をする人等様々なワークスタイルが選択できるようになりました。

この流れで、OSも取引先がWindows多いから・・・ていうのが無くなり、自由に選べるようになったらいいな~と期待しています!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください